お問い合わせオンライン相談も

資料請求


資料


mail


電話

太陽光発電O&Mの株式会社ジオリゾーム

全国対応

06-6381-4000

 4つのポイント
そら

太陽光発電のメンテナンス義務化って、どれが対象なんですか?

太陽光のメンテナンスって、具体的にどんな内容なんでしょうか?

おおなる

現在ほとんどの太陽光発電にメンテナンスは義務化されています。
義務化とメンテナンスや保守点検等の内容についても、詳しく説明していきます。

発電量解析でメンテナンス費用をミニマムにする「お元気メンテ」の無料ダウンロード冊子ができました。費用対効果や事例はこちら

太陽光発電のメンテナンス義務化の対象は?

太陽光発電のメンテナンスが義務化されているのは、以下の太陽光発電事業所です。

  • FIT認定を受けた太陽光発電 :「再エネ特措法施行規則」にる義務化
  • 定格出力50kW以上の太陽光発電: 「電気事業法」による義務化

「改正FIT法」で、FIT適用の太陽光発電設備は義務化されています。定格出力50kW未満の太陽光発電であっても「再エネ特措法施行規則」に沿った点検とメンテナンスを行い、かつ、その記録を保存しておく必要があります

また、定格出力50kW以上の太陽光発電では、FIT適用でなくても、「電気事業法」に沿った保守点検が必要になります。

おおなる

2017年4月FIT改正(固定価格買取制度)によって、50kW以上の産業用太陽光発電にのみに適用されていた「保守点検・メンテナンスの義務化」が、10kW未満の家庭用太陽光発電まで拡大されました。ですので、ほとんどの太陽光発電が該当します。

メンテナンスと保守点検

経済産業省のメンテナンスの義務化には、保守点検に関わる内容も含まれています。

太陽光発電設備の「メンテナンス」と「保守点検」の作業内容について説明しておきたいと思います。

太陽光発電のメンテナンス とは?

太陽電池モジュール(太陽光パネル)やパワーコンディショナ等の機材の清掃や交換を行うことも、「保守点検」を行なうことも、メンテナンスに含まれます。

太陽光発電の保守点検 とは?

設備の破損・故障や発電性能の低下などが起きていないか目視または特殊な機器を使用し定期的な点検を行うことです。

そら

太陽光発電メンテナンスを効果的に行なうにはどうしたらいいのでしょうか?
ここからは、メンテナンス内容について、チェックしていきたいと思います。

そもそも太陽光発電メンテナンスとは?

太陽光発電メンテナンスは、O&M(オペレーションとメンテナンス)が必要です。

具体的に言えば 『太陽光発電の「運用」と「保守」』を意味します。
O&M の「 O 」は「 O peration: オペレーション 「運用」(安定利用) を意味します。
O&M の「 M 」は「 M aintenance: メンテナンス「保守」(整備・維持) を意味します。

太陽光発電施設は、時間の経過とともに発電量は低下する。

残念ながら、「太陽光発電はメンテナンスフリー」ではありません。20 年間発電させ続けるためには、きちんとした運用管理を行うこと、定期的に点検を実施することが必須です。

なぜなら、太陽光発電施設は、時間の経過とともに必ず発電量の低下が生じます
その理由としては

  • 製品の不具合や経年劣化など
  • 人的なものや自然災害・天候、雑草によるものなど
  • そもそもの発電所の造り、立地

太陽光発電は、固定価格買取制度により急激に普及しました。
経済的なメリットに魅力を感じて導入した方も多くおられると思いますが、太陽光発電の初期投資を回収し売電で利益を得るためには、 長期的・合理的な運用 が必要です。不具合や故障・事故が発生すれば、投資回収の計画は考え直す必要が出てきます。

今の太陽光発電メンテナンス(O&M) でこの3大リスクを防げますか?

太陽光発電にO&M(運用とメンテナンス) が必要な理由は
「発電事業の 3 大リスク」を防ぐことです

  1. 売電ロス
  2. 高額な維持費
  3. 事故のリスクコスト

現在の発電所のメンテナンス状況について、チェックシートで確認しましょう。
以下のような、お困りごとはありませんか?

□ 毎年、発電量が下がってきている
□ 保守点検報告書に発電量に関する記載がない
□ メンテナンス費用が適切か分からない
□ 雑草対策で悩んでいる
□ 設計/完成図書を受け取っていない
□ 発電所の見た目で不安を感じたことがある
□ 設計・施工が原因の不具合を抱えている
そら
太陽光発電って、5年10年経つと故障とかも増えてきますよね。
でも、「発電量のグラフだけみても、発電量が下がっている原因は分かりにくい」とか、「そもそも発電量が下がっているのかが分かりにくい」そんなお困りはありませんか。
おおなる

これらのお困りごとを解決する一つの方法が、「次世代型O&M」です。
メンテナンスの詳しい内容とともに、ご紹介していきます。

発電量解析でメンテナンス費用をミニマムにする「お元気メンテ」の無料ダウンロード冊子ができました。費用対効果や事例はこちら

最適なメンテナンスに不可欠なことは何?

お困りごとの解消・解決のためのメンテナンスには、「発電所検診」と「最適な維持管理」が必要です。

次世代型O&Mの「発電所検診」とは?

なぜ、まず検診が必要かというと、あなたの発電設備がきちんと効率よく稼働しているかどうかは、設備の外観を見ただけではわからないからです。発電量の監視は、あるべき状態と現状を客観的な基準で比較するために必要です。

発電量の長期的な維持にはモニタリングが必須です。

ただし、一般的な遠隔監視システムは、その時々の相対比較のみになってしまい、発電量の長期的な把握のためには不十分です。

なので、遠隔監視システムからのデータを読み取って発電量の長期的な傾向を特殊なソフトを使用し、解析し(発電量解析)、その結果を踏まえて検査・点検する必要があります(売電量 UP 計画)

次世代型 O&M は、従来型の「見るだけ」の監視ではなく特殊なソフトを使用し長期的な発電所の傾向を解析できるので、売電量 UP に貢献します。

次世代O&M【お元氣メンテ】の解析

次世代型O&Mの「維持管理」

つづいて、「維持管理」についてです。

「維持管理業務」とは、太陽光発電システムの売電量を、最大化(=発電の損失を最小化)するために行う業務です。太陽光パネルやパワーコンディショナーが適切に運転できるような管理・発電量の監視をします。

発電監視に求められることは…

  1. 発電量の見える化 👉 長期間にわたるデータ収集の環境づくり
  2. 発電量の記録 👉 蓄積されたデータの管理・保管・分析
  3. 発電低下時(または発電停止時)等の異常時のアラート(認知) 👉 恒常的な監視システムの構築と緊急時の迅速な対応

特に、任意保険で休業補償などに加入している場合や、発電所を手放す(誰かに売る)場合などは発電量を客観的に明らかにする必要が生じます。

維持管理の具体的内容とは?
【定期点検】【サイト管理(敷地・用地管理)】

「定期点検」とは、6か月ごとや1年ごとなど、決められたスケジュールに発電設備の点検をすることです。
「サイト管理(敷地・用地管理)」とは、発電設備のある屋根や土地の管理と設備全体の見た目の管理です。
点検項目は多岐にわたりますが、住宅用(屋根設置)と産業用(地面設置)の 2 つに分けられるのが一般的です。以下は、産業用を主にした項目です。

①太陽光パネル洗浄・清掃
・雨で落ちない汚れを落とすことができます。
【目的】・発電量の回復
・パネルの焦げ付きやホットスポット化の防止など

②雑草対策(除草、防草)
・雑草対策は太陽光発電所を運営していくなかで欠かせない要素です。
【目的】
雑草対策は、5つの効果(目的)があります。
・日照の確保(雑草の影による発電量の損失回避)
・パネルのホットスポット化の回避
・通路の確保
・動物の棲みつき防止
・近隣住民・環境への配慮

③損害保険の加入
・太陽光発電所の損害保険保険加入は、メーカー保証の範囲外となる(ことが多い)自然災害や盗難または休業時などの補償が必要な時に心強い味方となります。
・太陽光発電は、売電単価と期間が定められているとても安定した事業ですので、保険は必要経費と考える必要があります。
・昨今の異常気象・災害により保険料がどんどん上がってきています。
保険会社によっては引き受け不可のところも出てきました

当社では O&M 付帯保険として一般社団法人 新エネルギーO&M 協議会が提供する新補償制度「ELITE(エリート)」を使用していただけます。リスク認証型のため、通常の保険より安価に加入が可能です。

④盗難・侵入対策
銅線価格の上昇によりケーブルの盗難が増加しています
(銅価格 2021/1:84 万円/トン→2023/9:126 万円/トン)

太陽光発電協会は今年 2 月に、太陽光発電設備のケーブル盗難対応についての注意喚起をホームページに掲載した。設備設計面では、下記のような配慮・対策を呼びかけています(一部抜粋)。
・侵入防止柵(フェンス)の設置
・草刈りにより所内が外から見えるように
・監視カメラや照明器具の設置
・注意喚起看板の設備
・ケーブル盗難異常検知と緊急駆付け対応
・近隣の方々や発電所間の防犯協力、地域共生の推進による防犯体制の構築

参照:JPEA 太陽光発電協会:https://www.jpea.gr.jp/news/6509/

発電所管理(次世代型 O&M)についてお気軽にご相談ください!(相談無料)

お元氣メンテ

お客様に最適かつご要望に応じた内容をご案内させていただきます!
例えば・・・
・遠隔監視と台風時期の前に1度だけ点検してほしい
・監視は1週間に1回で目視点検を台風通過後にしたい
・台風などでの被害に使用できる保険に入りたい、または保険対応のみしてもらいたい
※低圧発電所【50kw 未満】のみの対応となります。

発電量解析でメンテナンス費用をミニマムにする「お元気メンテ」の無料ダウンロード冊子ができました。費用対効果や事例はこちら

お問い合わせ

スタッフ写真

※お電話は、月曜~金曜8:30-17:00
※全国(北海道/沖縄を除く)対応。

ブログ一覧に戻る
トップページに戻る

お問い合わせバナー

お問い合わせ 資料請求

スタッフ写真

全国対応06-6381-4000
※お電話は、月曜~金曜8:30-17:00
※全国(北海道/沖縄を除く)対応。