お問い合わせオンライン相談も

資料請求


資料


mail


電話

太陽光発電O&Mの株式会社ジオリゾーム

全国対応

06-6381-4000

 パネル破損

発電量解析でメンテナンス費用をミニマムにする「お元気メンテ」の無料ダウンロード冊子ができました。費用対効果や事例はこちら

浸水・破損した太陽光パネルは感電のおそれあり!

そら

年々、台風や豪雨の自然災害が増えてきていますよね。パネルや太陽光施設が壊れたときはどうしたらいいんでしょうか。

どうする?自然災害による再エネ発電設備の事故防止と安全確保

今年(令和5年)の5月31日に経済産業省 保安グループ 電力安全課が「自然災害による再エネ発電設備の事故防止及び安全確保について」というタイトルで「注意喚起」を呼び掛けています。以下、紹介します。

再生可能エネルギー電気の利用の促進に関する特別措置法に基づく固定価格買取制度の施行以降、太陽電池発電設備や風力発電設備が急激に増加し、近年の豪雨や台風等の影響で太陽光パネル等の崩落や飛散、雷撃を受けた風車のブレードが折損して発電所構外へ飛散したり、風車が焼失したりする事故が発生しております。

同様の事故の再発を防止するためには、台風や豪雨による被害を受ける時期までに、太陽電池発電設備及び風力発電設備のブレードやタワー等の入念な点検を実施するなど、台風や豪雨の備えに万全を期すことが重要です。 さらに豪雨の影響で、河川氾濫等により、浸水被害が生じる恐れがあります。特に太陽電池発電設備は、浸水・破損をした場合であっても光が当たれば発電する事が可能ですので、破損箇所等に触れた場合、感電するおそれがありますこのような場合には、周囲に ロープを張るなど、関係者以外が不用意に立ち入らないような対策を行ってください。 浸水・破損をした太陽電池発電設備を見かけた場合には、むやみに近づかず、設置者や メーカー、施工会社等に速やかに連絡するようにお願いいたします。

パネル破損(写真引用:経産省HP 自然災害による再エネ発電設備の事故防止及び安全確保について

そら

「むやみに立ち入らない、近づかない。」そして、まずは「立ち入れないように対策をする」ってことですね。

災害時の太陽光パネル、施設を点検するとき、どのような点に気をつければいい?

上に同じく、経済産業省産業保安グループ電力安全課が施設の点検等に関してまとめているので、以下、紹介します。

<点検等に関する留意事項>

1.点検や感電事故防止時の体制について

〇販売施工業者等、太陽電池発電設備に充分な知見のある者が作業を行うようにしてください。

2.点検に関して

〇太陽電池発電設備が電気設備の技術基準に適合していることを確認すること。
〇太陽電池発電設備の架台・基礎などが必要な強度を有している事を確認し、また構造、強度に影響する接合部にゆるみや錆、破損がないことを確認すること。
太陽電池パネルの架台への接合部にゆるみや錆、破損がないことを確認すること。
電力ケーブルやケーブルラック取付部に、ゆるみや破損がないことを確認すること。
柵やへい、遠隔監視装置などが、健全な状態に維持されていることを確認すること。
〇太陽電池発電設備の点検後、対策の要否を判断し、必要に応じて、基礎のコンクリートの増し打ち、基礎・架台・太陽電池パネルの接合部補強などの飛散被害を防止する対策を行うこと。
〇水上設置型太陽電池発電設備の支持物(架台、フロート、係留索、アンカー)について、アンカーとの係留部やフロート間等の接合部に損傷等が無いことや、フロート等の樹脂部材の劣化が無いことを確認すること。

3.風水害の被害にあった太陽電池発電設備の感電事故防止について

〇風水害によって太陽電池発電設備が破損した場合は、感電するおそれがあるため、二次被害を防止する措置や第三者の立入を禁止する措置等を速やかに講じるとともに、復旧作業等のためやむを得ず触れる場合は、ゴム手袋、ゴム長靴着用等の感電対策を行い、感電事故防止に努めること。

経済産業省 商務情報政策局 産業保安グループ 電力安全課では、「太陽電池発電設備の保守点検の重要性について」のポスターを作って保守点検の必要性について分かりやすく説明しています。

>>経済産業省 「太陽電池発電設備の保守点検の重要性について」のポスター

更に、水没・浸水した太陽電池発電設備について、注意を促す図を紹介します。

太陽光パネルでの損壊について 総務省の資料から

○太陽光パネルは、地震や台風等によって損壊又は水没しても、日光が当たると発電するため、接触すると感電するおそれがあり、また、有害物質を含むものもあることから、損壊等により有害物質が流出するおそれがある。
○損壊パネルは、災害廃棄物として処理する場合には、一般廃棄物と同様、市町村が処理責任を負う。
一方、損壊パネルを産業廃棄物として処理する場合は、排出事業者が処理責任を負う。
○ このため、環境省は、環境省ガイドラインや「平成28年熊本地震により被災した太陽光発電設備の保管等について」により、都道府県・市町村や関係事業者に向けて、感電の危険性や有害物質の流出の危険性についての注意喚起や、感電等の防止措置(損壊パネルをシートで覆う、裏返す、囲いを設け人の立入りを防ぐ、仮置場での分別保管など)を周知しています。
※詳しい内容は下記のリンクを参照して下さい。

>>総務省.太陽光発電設備の廃棄処分等に関する実態調査結果報告書  災害による損壊パネルへの対処

そら

災害時の点検等については、感電のおそれがあるので、施工業者など十分な知見がある業者に頼むことが大事ですね。当社も相談にのりますので、何なりとお気軽にご相談ください

発電所管理(次世代型 O&M)についてお気軽にご相談ください!(相談無料)

お客様に最適かつご要望に応じた内容をご案内させていただきます!
例えば・・・
・遠隔監視と台風時期の前に1度だけ点検してほしい
・監視は1週間に1回で目視点検を台風通過後にしたい
・台風などでの被害に使用できる保険に入りたい、または保険対応のみしてもらいたい
※低圧発電所【50kw 未満】のみの対応となります。

費用は、月額3,000円~です。次世代型O&Mの料金プラン次世代型O&M独自の解析について のページもぜひご覧ください。

発電量解析でメンテナンス費用をミニマムにする「お元気メンテ」の無料ダウンロード冊子ができました。費用対効果や事例はこちら

ブログ一覧に戻る
トップページに戻る

お問い合わせバナー

お問い合わせ 資料請求

スタッフ写真

全国対応06-6381-4000
※お電話は、月曜~金曜8:30-17:00
※全国(北海道/沖縄を除く)対応。